お風呂のご案内
川のせせえらぎの音に包まれた湯屋
全国的にもその名が知られる九州で人気の温泉地です。
標高700m、筑後川の支流である田の原川沿いに、親しみと懐かしさあふれる宿が立ち並び、湯治場の雰囲気を持ちます。
- 代官の湯
- 三百年の年月、こんこんと涌き出る温泉。かつて細川護久公も愛でたという 効能豊かな泉質を有する名湯です。自然に包まれて、あふれる湯にからだをあずけて至福のひとときをご堪能ください。 詳細はこちら
- 御前の湯
- 今を去る数百年前、肥後藩主並びに重臣、長崎奉行らが上洛下降の際に当館に立寄られ、旅の疲れをいやすためにつくられた献上湯です。湯船には明るい光が差し込み気分もゆったりと。 詳細はこちら
- 姫肌の湯
- ひのきの香り、湯の正面の大きく開いた窓から聞こえる鳥のさえずり、湯船に身をゆだねれば、時間を忘れてしまうでしょう。 詳細はこちら
- 古の湯
- 古書に記されている当時の風呂の様子を模して、杉の皮葺きや竹材等で再現した歴史の湯です。約300年前の元湯と言われています。 詳細はこちら
- 里の湯
- 立って入る深いお風呂「立ち湯」は二本渡してある丸太につかまって入ります。背筋を水圧が刺激し肩こりに最適。 寝湯は、本当に寝そべって入れる浅いお風呂。手足を伸ばしてゆったり入れます。 詳細はこちら
- 家族風呂
- 小さなお子様がいらっしゃる方でも安心いただける家族湯をご宿泊の方専用に2浴場ご用意しております。ご家族とゆっくりとごくつろぎください。
詳細はこちら
お風呂のご利用について
【ご宿泊のお客様】
入浴時間 | 朝6:00~夜11:00 |
---|---|
温 泉 | 天然温泉掛け流し |
風 呂 |
露天風呂×2 代官の湯, 古の湯/男女時間交代制) 半露天風呂×1(里の湯/宿泊者専用) 内 湯×2 (御前の湯,姫肌の湯/男女時間交代制) ※お風呂は全て時間交代になりますので、 1泊でたくさんのお風呂をお楽しみいただけます。 |
【日帰り立寄りのお客様】
入浴料金 | [大人] 600円 / [子供] 300円 ※子供料金は3歳~12歳まで とさせていただきます。 |
---|---|
入浴時間 | 朝8:30~夜9:00(最終受付 夜8:30) |
温 泉 | 天然温泉掛け流し |
風 呂 | 露天風呂×2 (代官の湯, 古の湯/男女時間交代制) ※古の湯をご利用のお客様は、 姫肌の湯(内湯)をご利用いただけます。 |
休憩施設 | なし |
【温泉・効能】
源泉温度 | 80.9℃ |
---|---|
泉 質 |
[泉質1:自家泉源]
ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉「代官の湯」 「姫肌の湯・古の湯」 家族風呂「壱・弐」 [泉質2:黒川温泉旅館組合補助泉源]
ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉「御前の湯」 「里の湯」 |
適応症 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、 関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、 痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、 健康増進、慢性皮膚病、月経障害 |
【お風呂案内図】